スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
みっともない嫉妬
「うまくいってるヤツの分を削れ」、という発想が、どうしても好きになれない。とても、醜く意地汚いと感じる。自分らも金を儲けようというパイ全体を大きくしようという発想の方が重要だろう。奪うことよりも。
公務員に天下り先があってもいいじゃないか。天下り先では、働く日数が少ない(にも関わらず高給)という状況があったっていいじゃないか。若い頃には一生懸命働いたのだろうよ。その前には、君らよりも勉強したのだろうよ。
「成功の一つの形」・「選択のバリエーション」を増やしておくことが、社会の向上心育成に繋がるのに・・・・。そこに至るまでに苦労が無かったと思っているのだろうか?。ホリエモン叩きの時も思ったけど、「悪いことをして」ならともかく、「楽をして」うまくいったヤツを許せないという今の風潮は、とても気持ち悪い(しかもそれほど「楽」なんかしてないだろうに)。
公務員という選択をした人達が賢かっただけなのに、公務員だけが安定していて卑怯だというやっかみは、社会的な害悪でしかない。宝くじに当たったヤツがズルイとか言っているのに近い。
公務員減らすよりも、むしろ彼らにやってもらいたい皆の役に立つ仕事をちゃんと増やせよ。やるべきことは、実はたくさんあるぞ。
まあ、個人的には、今後採用する公務員については、公務員は待遇を良くして、その代わり、仕事は激務、違法なことをすれば超厳罰、当然厳格なチェック機関も用意するという形にして、地位も責任も高い存在にするべきなんだと思う。競争社会の中で、一つの安定職として保持すべきなんじゃないか・・・。公務員叩きばっかりやってたって、公務員の質が下がって、国民の生活なんか悪くなるだけだぞ。
公務員に天下り先があってもいいじゃないか。天下り先では、働く日数が少ない(にも関わらず高給)という状況があったっていいじゃないか。若い頃には一生懸命働いたのだろうよ。その前には、君らよりも勉強したのだろうよ。
「成功の一つの形」・「選択のバリエーション」を増やしておくことが、社会の向上心育成に繋がるのに・・・・。そこに至るまでに苦労が無かったと思っているのだろうか?。ホリエモン叩きの時も思ったけど、「悪いことをして」ならともかく、「楽をして」うまくいったヤツを許せないという今の風潮は、とても気持ち悪い(しかもそれほど「楽」なんかしてないだろうに)。
公務員という選択をした人達が賢かっただけなのに、公務員だけが安定していて卑怯だというやっかみは、社会的な害悪でしかない。宝くじに当たったヤツがズルイとか言っているのに近い。
公務員減らすよりも、むしろ彼らにやってもらいたい皆の役に立つ仕事をちゃんと増やせよ。やるべきことは、実はたくさんあるぞ。
まあ、個人的には、今後採用する公務員については、公務員は待遇を良くして、その代わり、仕事は激務、違法なことをすれば超厳罰、当然厳格なチェック機関も用意するという形にして、地位も責任も高い存在にするべきなんだと思う。競争社会の中で、一つの安定職として保持すべきなんじゃないか・・・。公務員叩きばっかりやってたって、公務員の質が下がって、国民の生活なんか悪くなるだけだぞ。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://egg.blog1.fc2.com/tb.php/260-d536de96